キュレオの評判や口コミは?コース紹介やおすすめの人について解説

キュレオの評判や口コミは?コース紹介やおすすめの人について解説
本記事の結論
  • QUREOは通学制・個別指導の子供向けプログラミング教室
  • ゲーム感覚で学べる教材
  • 教材が難しいという声も
良い評判・口コミ悪い評判・口コミ
諦めない精神が身に付いた
基本から学ぶとつまずきにくい
子どもがゲームを作ってくれた
教材が難しい
教育パパ

この記事を読めば、キュレオの評判や特徴が分かり、お子さんに合ったプログラミング教室なのか判断できます!

子供向けプログラミングスクールをまとめたおすすめ記事も参考にしながら、あなたの子供にあったプログラミングスクール選びをしましょう。

目次

キュレオ 評判

  • 教室数は全国に2,917箇所(※2023年4月15日時点)
  • サイバーエージェントのグループ会社が運営
  • 400種類以上のレッスンを通じで段階的に学ぶ

\ 各教室の授業料のチェックが可能! /

キュレオとはどんなサービス?

まずはキュレオの概要を紹介します。

項目概要
スクール名キュレオ
対象年齢小学生~高校生
入学金(税込)教室により異なる
料金(税込)9,900円~/月
運営会社
(設立年月)
株式会社キュレオ※サイバーエージェントのグループ会社
(2019年4月)
キュレオ 概要

キュレオは子供向けプログラミング教室で、月9,900円からと試しやすい料金設定となっています。

また運営会社がIT企業サイバーエージェントのグループ会社で、質の高い教材提供やサポートが期待できます。

なお、キュレオ以外にも子供向けのプログラミンスクールはたくさんあります。

月額利用料だけを見るとキュレオより安い教室もあります。

子供におすすめのプログラミング教室をまとめた記事もありますので、そちらも参考にしながらあなたに合ったプログラミング教室を選びましょう。

キュレオの特徴

キュレオの特徴

ここからはキュレオの特徴として、次の5つについて紹介します。

  • 教室数No.1のプログラミング教室
  • ゲーム感覚で楽しく学べる教材を提供
  • 個別指導でお子さんに合わせた指導が実現
  • プログラミング能力検定に準じたカリキュラム
  • 大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
教育パパ

1つずつ確認していきましょう!

①教室数No.1のプログラミング教室

キュレオは教室数No.1のプログラミング教室で、全国に2,917教室展開しています。(※2023年4月15日時点)

首都圏でも地方でも、どこに住んでいても近くに教室があり、通学しやすい環境です。

教室利用によりお子さんのモチベーション維持に役立ち、また近くに教室があれば保護者の方の送迎の負担も軽減されます

教室利用が可能なプログラミング教室を探すご家庭は、お近くに教室があるのか公式サイトより確認してみてください。

②ゲーム感覚で楽しく学べる教材を提供

キュレオでは、ゲーム感覚で楽しく学習ができる教材を提供しています。

ゲームをクリアするとキャラクターがもらえたり、メダルやダイヤを集めたりするので、継続して学べる仕掛けがあります。

ゲーム作成に慣れたサイバーエージェントが作成する教材で、本格的なストーリーでお子さんが夢中になって楽しく学べると好評です。

まずはゲームで視覚的にプログラムを作成し、仕組みを理解していきます。

③個別指導でお子さんに合わせた指導が実現

キュレオでは個別指導を実施していて、お子さん一人ひとりに合わせた学習が実現します。

苦手なポイントやつまずいたポイントを一人ひとりに教えてくれるので、わからない部分がそのままになりません。

また先生がパソコン・タブレットの基本操作からサポートしてくれるので、初心者でも安心して学べる環境です。

④プログラミング能力検定に準じたカリキュラム

キュレオのカリキュラムは「プログラミング能力検定」に準じて作られているので、授業を受ければ検定対策になります。

加えて検定に合格すれば、目に見える成果からお子さんに自信がつく良さがあります。

合格証書を貰えて達成感を味わいながら、他の学習への原動力にもなるでしょう。

⑤大学入試を見据えた本格的なカリキュラム

2025年の大学入学共通テスト「情報」で、プログラミングに関する範囲が出題されます

キュレオのカリキュラムは、大学入試を見据えた本格的な内容となっています。

キュレオでは基礎的内容から本格的なテキストコーディングまで、お子さんにとってプログラミングの広い範囲を学ぶことができます。

またプログラミングは小学校・中学校・高校の必修化が導入されていて、さらに大学入試にも出題される、お子さんにとってか欠かせない知識です。

学校や入試で良い成績を残すなら、プログラミング教室の利用がおすすめです。

キュレオ 評判

  • 教室数は全国に2,917箇所(※2023年4月15日時点)
  • サイバーエージェントのグループ会社が運営
  • 400種類以上のレッスンを通じで段階的に学ぶ

\ 各教室の授業料のチェックが可能! /

キュレオの2つのコース・教材を紹介

キュレオの2つのコース・教材を紹介

キュレオでは、以下2つのコースを取り扱っています。

ビジュアルプログラミングコーステキストプログラミングコース
学習レベル基本応用
推奨学年小学生中学生・高校生
内容視覚的に学ぶ本格的に学ぶ
平均通学期間2~3年2年
キュレオ コース一覧

キュレオでは基本を学ぶ「ビジュアルプログラミングコース」と、応用を学ぶ「テキストプログラミングコース」を展開しています。

それぞれのコースについて紹介していきます。

①ビジュアルプログラミングコース

ビジュアルプログラミングコースでは、図形やイラストを組み合わせて視覚的にプログラミングを学びます

プログラミングの基礎・概念などを学ぶ、初心者向けの内容です。

中にはタイピングを学べるカリキュラムもあり、パソコンに馴染みがないお子さんでも問題ありません。

②テキストプログラミングコース

一方でテキストプログラミングコースは、文字・記号・数字を用いてホームページやゲームを作ります

HTMLやCSS、JavaScriptを使って、楽しく本格的なプログラミングを学べます。

はじめは簡単なコードを書くところから始め、徐々に本格的に学んでいくカリキュラムなので、自信がないお子さんも安心してください。

キュレオの良い評判・口コミ

キュレオの良い評判・口コミ

ここからはキュレオの良い評判・口コミとして、次の3つを紹介します

  • 諦めない精神が身に付いた
  • 基本から学ぶとつまずきにくい
  • 子どもがゲームを作ってくれた

利用者のリアルな声を確認して、受講判断の参考にしていってください。

教育パパ

1つずつ口コミを確認していきましょう!

①諦めない精神が身に付いた

キュレオの教材を活用して、難しい設計図やエラーに向き合う諦めない精神が身に付いたと口コミが上がっています。

他の教科の学習をする際に、困難に向き合えたり良い影響があるかもしれません。

②基本から学ぶとつまずきにくい

キュレオは基本から学べるので、つまずきにくい教材だと口コミが上がっています。

いきなり応用編に進むと基礎や概要部分が抜けて、理解できなくなります。

そしてキュレオの教材は基本が学べる以外に、楽しく学べることもつまずきにくいポイントといえるでしょう。

③子どもがゲームを作ってくれた

子どもがお母さんのためにゲームを作ってくれたのが嬉しいと、口コミが上がっています。

楽しく学習ができる教材で、お子さんとのコミュニケーションも増えるでしょう。

キュレオの悪い評判・口コミ

キュレオの悪い評判・口コミ

続いてキュレオの悪い評判・口コミを紹介します

キュレオの悪い口コミは少なかったため、1つのみ紹介します。

教材が難しい

キュレオの教材は難しいという声もあります。

詳細情報は掲載されていませんが、まずは無料体験でお子さんに合っているのか確認するのが良いかもしれません。

QUREOと他のプログラミング教室を比較

ここからはQUREOと他のプログラミング教室を比較します。

スクロールできます
CrefusQUREOLITALICOワンダー
入学金(税込)教室による教室による16,500円
料金(税込)教室による教室による5,500円~/1回
学べる内容ロボットプログラミング
(レゴ)
ビジュアルプログラミング
JavaScript
Unity、JavaScript
ロボット
受講形式通学・オンライン通学通学・オンライン
教室展開全国各地全国各地関東圏
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
子ども向けプログラミング教室 比較

キュレオはこんなお子さんにおすすめ!

ここまで見てきた特徴や口コミなどから、キュレオの受講をおすすめするお子さんの特徴を考えました。

  • 個別指導でじっくり学びたい
  • プログラミング検定を取得し自信をつけたい
  • 質の高い教材を活用したい
  • 地方に住んでいる

キュレオの授業では、一人ひとりに合わせた個別指導を実施します。

友達との関わりを重視するよりも、プログラミングを1人でしっかりと学びたいお子さんに適しています。

またキュレオは、サイバーエージェントが作る質の高い教材が活用できます。

オリジナルストーリーの、図やイラストを用いたゲーム教材なので、ゲームし慣れたお子さんにも満足できる内容でしょう。

まずは無料体験や、以下のサンプル動画を確認して、お子さんの反応を確かめてみてください。

キュレオ利用までの3ステップ

キュレオ利用までの3ステップ

ここからはキュレオを利用するまでの3ステップを紹介します

  • 近くの教室を探し無料体験に申し込む
  • 無料体験に参加する
  • 申し込み・授業スタート
教育パパ

1ステップずつ確認していきましょう!

①近くの教室を探し無料体験に申し込む

キュレオに興味があるお子さんは、まずは無料体験を利用するのがおすすめ。

口コミだけの判断よりも実際に利用してみて相性を確かめると、ミスマッチなくプログラミング教室を選べます。

無料体験の申し込み方法は、公式サイトのヘッダーにある「教室検索」をクリックして、お近くに教室をクリックし「無料体験はこちらから」をクリックして手続きを進めます。

無料体験の申し込みフォームには、以下の項目を入力します。

  • 学年
  • 年齢
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • キュレオをどこで知ったか

教室によって取り扱うコースや入学金が異なるので、事前に確認しておきましょう。

②無料体験に参加する

無料体験に申し込んだら担当者から日程調整の連絡が来るので、無料体験に参加する日を決めて参加します。

体験会は1回60分間のスクールが多く、対応日時は教室によって異なるのでお近くの教室で問い合わせてみましょう。

体験会に参加して、お子さんの反応を見て話し合いながら入会を決めてください

例え質の高い教材であっても、お子さんが興味を持たなければ学習継続は難しいでしょう。

③申し込み・授業スタート

体験会で教材や先生の質・雰囲気などに納得できれば、申し込み手続きを行い授業スタートです。

先生がパソコン・タブレットの基本操作からサポートしてくれて、個別授業なので分からない時はいつでも質問できます

つまずいたポイントが一目見て分かるようになっているので、反復学習が可能です。

小学生で入会した場合、まずは基本のビジュアルプログラミングコースから学び、修了後に応用のテキストプログラミングコースへ進級します。

キュレオの評判や無料体験を参考にプログラミング教室を選ぼう!

キュレオは教室数No.1で、個別指導を行う子供向けプログラミング教室です。

小学2年生から学べる教材で、視覚的にプログラミングの概念を学んだ後、本格的にテキストでプログラミングを学びます。

プログラミング学習から身に付く諦めない力や論理的思考力は、他の勉強にも役立てられるスキルです。

興味が湧いた方は、まずはお近くの無料体験に参加してみましょう。

実際に教室の雰囲気を確認したり、教材に触れたりして気付くことがあります。

お子さんの力が伸ばせますように、保護者の方はぜひ積極的に動いてみてください!

キュレオ 評判

  • 教室数は全国に2,917箇所(※2023年4月15日時点)
  • サイバーエージェントのグループ会社が運営
  • 400種類以上のレッスンを通じで段階的に学ぶ

\ 各教室の授業料のチェックが可能! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次